「未経験分野に挑戦できるのは20代まで」
「さすがに30代からWEBデザイナーを目指すなんて無謀」
そんな声を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
確かに、転職市場は「未経験が通用するのは第二新卒(25~6歳ごろ)まで」と言われていますし、そもそも30代から新しい分野に挑戦するのは時間的にも能力的にも難しいと言われることがあります。
反対に、
「30代未経験でもWEBデザイナーになれるなんて聞いたけど、にわかに信じがたい」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
結論を先にお伝えすると、30代未経験からWEBデザイナーを目指すのはじゅうぶん可能です。
実際に、このメディアを運営している日本デザインスクールでも
- 30代営業職→フリーランス!1年足らずで月収100万円を達成
- アパレル13年→たった2ヶ月で35万円獲得
- 産後の職場復帰で悩み…→独立しフリーランスのママデザイナーに転身
など、30代未経験からWEBデザイナーに転身した方をみてきました。
(この方々の具体的な事例は記事の後半でご紹介しますね!)
ただ、30代で新しいことにチャレンジするのは決して簡単な道のりではありません。
「30代だから」「未経験だから」という理由でWEBデザイナーの道を諦めてしまったという方もたくさん見てきました。
さらに、今やいろんなWEBデザインスクールがあります。あなたに合ったスクールを選ばないと、「何十万もかけて学んだのに転職できなかった」「独学と変わらなかった」なんていう悲しい結果になってしまう可能性もあるのです。
この記事では、30代のみなさんにぴったりなスクール選びのポイントと、30代未経験からWEBデザイナーを目指すためのポイントをわかりやすくまとめました。少しでもあなたの背中を押し、踏み出す一歩につながれば嬉しいです。
スクール選びで絶対に見てほしい5つのポイント
実は、スクール選びで失敗してしまったために、未経験からWEBデザイナーになる夢を一度諦めてしまった方がたくさんいます。一生懸命学んでも、身についたのはツールの操作方法だけで、作品が作れず面接で落とされたり、案件が取れなかったり、WEBデザインスクールなのに教わったのはコーディングのことばかりで、「コーダーとしてなら採用できる」と言われたり…。
ここからは「頑張って学んだのに、結局WEBデザイナーになれなかった」という失敗を防いでいただくために、スクール選びで押さえて欲しいポイントをご紹介します。
スクール卒業生の「作品」が公開されているか?
まず必ず押さえて欲しいのが、作品。
卒業生の作品が公開されているかを確認してください。
WEBデザインスクールで最も大切なのは、実務で使えるレベルの作品(バナー、ホームページ、LPなど)が作れるようになること。
そしてその指標となるのが過去の卒業生の作品です。
いくらカリキュラムがしっかりしていそうでも、上手な作品が作れなければ意味がありません。
卒業生の作品はスクールのホームページやSNSなどで公開されているのでぜひ調べてみてください!出てこない場合は、X(旧Twitter)やInstagramで、スクール名で検索すると出てくることがありますよ。
30代の卒業生の「実績」はあるか?
作品を確認したら、次に30代の卒業生の「実績」を確認してみましょう。
実績とは、例えばこんなものです。
- 未経験から制作会社に即内定
- 未経験から8社中6社内定
- 副業で月10万円達成!
- 卒業後半年で独立→現在月収50万円
スクールの規模感によっても、公開されている実績の数は違うので「何個以上載っていればOK」という指針はないですが、数は多ければ多いほど安心です。
もしホームページやSNS,YouTubeなどに載っていなかったら、スクールの個別相談などで聞いてみるのもおすすめです。インターネット上には載せていない事例を紹介してくれることもありますよ。
※まれに、過去にデザインを経験されていた方の転職事例などを載せているところもあるので、必ず「未経験者」の実績を探してみてくださいね。
スクールの期間は長すぎないか?
スクールの受講期間は、短いものをおすすめします。
具体的には、長くても3ヶ月以内のものが良いです。
「そんな短期間で身につくかな?」と不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、間に合います。このメディアを運営している日本デザインスクールでは、パソコンを持っていない状態からわずか2ヶ月弱でスキルを身につけたという方を月に何人も見ているので、あなたも大丈夫です。
正直にお伝えしますが、30代で未経験から新しい分野に挑戦するのは年齢的にかなりギリギリです。だからこそ早く身につけて早く挑戦する必要があります。
他にも、スクールの期間が短いメリットはいくつかあります。
- 長くゆっくり学ぶと頭に残らず、習得が遅い
- 短期集中で学んだ方がコスパが良い
- 社会人は忙しいので、半年も1年も学び続けるのは難しい
- 2~3ヶ月ならモチベーションも続く
もし本当に全く同じレベルのスキルが身につくとしたら、2ヶ月後に身につくのと2年後に身につくのはどちらが良いでしょうか?
2ヶ月の方は少しスケジュールはタイトかもしれませんが、どうせ費やす時間は同じです。(むしろ2年の方が費やす時間は多くなります)
ぜひスクールの受講期間は、短いものを選んでくださいね。
プログラミングメインの指導ではないか?
カリキュラムをよく確認して、プログラミング(コーディング)の指導がメインのスクールではないかをよく確認しましょう。
WEBデザインスキルとコーディングスキルは全く異なります。
なのに、「WEBデザインスクール」と称してコーディングをメインに教えているスクールは少なくありません。
確かに、ホームページやランディングページの制作に、コーディングのスキルが必要になることはあります。このメディアを運営している日本デザインスクールでも、カリキュラムの一部にコーディングの基礎スキルの指導は組み込んでいます。
ですが、WEBデザイナーに本当に必要なのはコーディングスキルではなく、ゼロからオリジナルのデザインを作り上げる”デザザイン制作スキル”です。
あなたがコーディングに興味があり、コーダーとして転職したりフリーランスになりたいならコーディング指導がメインのスクールを選んでも問題ないですが、「WEBデザイナー」として、デザイン制作を仕事にしたいのなら…必ずカリキュラムや口コミをじっくり見て、コーディングメインの指導になっていないかを確認してくださいね。
無料体験セミナーに違和感はないか?
ほとんどのスクールに、無料で体験できるセミナーやレッスンが用意されているはずです。
参加してみて、違和感がないかを必ず確認しましょう!
確認すべき事項として、「きちんと学べるか」「サポートはしっかりしているか」ももちろん大切ですが、スクールの空気感やあなたに合っているかも意外と大切なポイントです。
違和感のあるスクールに入ってしまったら、モチベーションがうまく続かなかったりします。
他にも、スクールがオフライン(対面)のイベントを開催していたら、受講前でも参加してみるのはおすすめです。
過去にも、「気になっていたスクールのイベントに行ってみたら、卒業生から正直おすすめしないよと言われたから辞めた」という声もありました。
大事なスクール選びだからこそ、慎重にリアルな声を集めたりして、失敗しないようにしましょう!
【30代の実績あり】未経験でも大丈夫なスクール5選
ここからは、実際に30代のみなさんの選択肢として良さそうなスクールを5つご紹介します。
どのスクールも「未経験から転職や独立に成功した実績掲載がある」スクールです。
カリキュラムや受講形式を見たり、無料体験やセミナーに参加してみて、あなたに合ったスクールを選んでくださいね。
日本デザインスクール 
30代未経験の方に最もおすすめしたいスクールが、日本デザインスクールです。
理由は単純明快、同じく30代未経験からフリーランスWEBデザイナーに転身したり、転職に成功した卒業生の事例がとても多いからです。
現役デザイナーの添削を受けて、プロも認めるレベルのホームページが作れるだけでなく、卒業後のキャリア支援や、コミュニティでの永久学習サポートもついてきます。
さらに嬉しいのが、45日という期間の短さ。
短期集中で取り組むので、忙しい30代の方でもスキルが身につけられますし、1日でも若いうちに市場に出たい30代にはピッタリです。
期間 | 45日(1ヶ月半) |
卒業後 | 特別コミュニティにて案件獲得や営業、キャリア面に関する勉強会やイベントを開催(在籍期限なし) |
受講料 | 649,990円〜 |
受講スタイル | オンライン(Zoom&動画配信) |
学べること | デザイン基礎知識 |
卒業生作品 | |
卒業生の実績 | |
30代の実績(一例) | |
説明会または無料体験会 | WEBデザイナーという働き方セミナー |
セールスデザイン講座
次におすすめできるのが、セールスデザイン講座です。
こちらも同じく、30代未経験からフリーランスWEBデザイナーに転身したり、転職に成功した卒業生の事例がWEBサイト内に数多く掲載されています。
チャットで回数制限なく質問や添削をお願いできるのが嬉しいポイントで、パソコンが苦手な方や、なんでも聞いて解決しながら進めたい!という方に強くおすめできます。
受講はあくまで個人のペースによるものが大きいので、しっかり自分で進める時間の確保が必要です。
また、このスクールは公開されている情報がまだまだ少ないので、気になる方は一度お話を聞きに行ってみることをおすすめします。
期間 | 8週間 |
卒業後 | 不明(公開されている情報なし) |
受講料 | 不明(公開されている情報なし) |
受講スタイル | オンライン(動画配信&チャットでのサポート) |
学べること | Illustratorの操作スキル |
卒業生作品 | |
卒業生の実績 | ※年齢が公開されていないため、具体的な30代の実績は見つけられませんでしたが、職歴等から逆算するにおそらく30代で挑戦されたであろう実績はいくつか掲載されていました。 |
説明会または無料体験会 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
大手スクールで安心して学びたい、という方が多く通っているのが「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」。
「デジタルハリウッド株式会社」と大手制作会社である「LIG」が協力して運営しているため、現場で必要とされる実践的なWEBデザインスキルを徹底的に教わることができます。
就職・転職支援も手厚く、無期限で履歴書添削・面接対策・ポートフォリオ添削をしてもらえます。(その人のスキル,経験次第ですが)そのまま株式会社LIGに就職することもできるそうで、転職希望の方におすすめできます。
ただし、コースが非常に多いのが難点。
価格も期間も大きく異なるので、自分にどんなコースが合っているかをしっかり見極める必要があります。
期間 | 3ヶ月~ |
卒業後 | 転職支援や企業紹介などあり |
受講料 | 187,000円〜 |
受講スタイル | オンライン |
学べること | プランによって異なるが、料金が高めのコースだと |
卒業生作品 | 掲載なし |
卒業生の実績 | |
30代の実績(一例) | |
説明会または無料体験会 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 個別説明会予約 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作 |
侍エンジニア
30代未経験の方も多数いらっしゃるスクールが、侍エンジニアです。
こちらは、WEBデザインというよりはコーディングなどエンジニア系に強いスクールですが、PhotoshopなどWEBデザインのことが学べるコースもありますし、30代未経験からWEBデザイナーに転身した事例もいくつかありました。
期間の長さ(コース)が選べるので、最短で学びたい人は短めのコース、じっくり学びたい人は長めのコースなど、自分の学びたいやり方に合わせて選んでみてくださいね。
また、大手スクールならではの「企業支援」もあります。
絶対に転職したい、お金を稼がないとやばい、という方はぜひこちらも視野に入れてみましょう。
期間 | 4週間プラン〜24週間プラン |
卒業後 | 転職支援や企業紹介などあり |
受講料 | 165,000円〜 |
受講スタイル | オンライン |
学べること | Photoshop |
卒業生作品 | 掲載なし |
卒業生の実績 | |
30代の実績(一例) | |
説明会または無料体験会 |
SHElikes
30代の女性は「SHElikes」に通っている方も多くいらっしゃいます。
こちらは女性専用のスクールでコミュニティ制も高いため、一緒に頑張る同世代(かつ同性)の仲間と一緒に頑張ることができます。
また、WEBデザイン以外のことも学べるので、「転職したい、手に職をつけたいと思っているけれど、どんなことを学びたいかははっきりしていない」という方のスタートアップとしておすすめできます。(※プランによって学べる内容,量は異なります)
コーチングの制度もあり、相談しながら進めることができるのも、未経験者にとっては嬉しいポイントです。
※今回はSHElikesでいろんなスキルがつまみ食いできる「スタンダードプラン」ではなく、WEBデザインに特化して学ぶ「マルチクリエイターコース」を表にしてご紹介しています。
期間 | 4ヶ月 |
卒業後 | 掲載なし |
受講料 | 492,800円 |
受講スタイル | オンライン |
学べること | 具体的な記載なし |
卒業生作品 | 【SHElikes マルチクリエイターコースが気になる方へ】無料体験レッスンって何をするの?を深掘りします! – SHEshares ※ページ内に記載あり |
卒業生の実績 | |
30代の実績(一例) | 紹介とリピートで仕事が途切れない!30代・未経験から9ヶ月でフリーランスWebデザイナー&カメラマンになるまでの道のり – SHEshares |
説明会または無料体験会 |
30代未経験からスクールに通いWEBデザイナーになった先輩の事例
最後に、未経験から日本デザインスクールに入学し、見事30代からWEBデザイナーに転身できた先輩の事例をご紹介します。
全て日本デザインスクールの卒業生のお話ではありますが、30代は具体的にどう動いたらいいのか、どんなスキルを身につければいいのかなどがリアルに学べる内容になっているのでぜひじっくり読んで、これからのアクションに繋げてくださいね。
3つパート掛け持ち→制作会社に即内定→今ではフリーランスWEBデザイナーになりました
- 前職:パート(3つ掛け持ち)
- 年代:30代
- 初案件の獲得方法:転職
- WEBデザインを始めたきっかけ:コロナで働いていたお店(飲食店)の営業が止まり、仕事を見直したこと
現役ママさんフリーランスデザイナーであり、スクール講師も勤めているみゆみゆさんは、もともとパートのお仕事を3つ掛け持ちしても月の収入が15万円ほど。お子さんを育てるために毎日必死で働くみゆみゆさんは、お子さんとの時間もあまり取れずにいたそうです。
コロナ禍での収入源をきっかけに「どうにかしないと!」と働き方を見直し、子どもを見ながらでも在宅で働ける仕事を探す中でWEBデザインに出会い、スクール受講を決断。
なんとみゆみゆさんは当時パソコンも持っておらず、メルカリで安めのパソコンを購入するところから始めたとのこと。
スクール卒業後は、作った作品をポートフォリオにまとめて複数の企業にひたすら応募。即転職が決まり、パート掛け持ち時代と比べて大幅に年収アップ!
いまは会社も辞め、フリーランスのWEBデザイナーとして活躍中です。
そんなみゆみゆさんのお話をもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
30代営業職→フリーランス!1年足らずで月収100万円を達成しました
- 前職:会社員(営業)
- 年代:30代
- 初案件の獲得方法:ココナラ(登録翌日から依頼が殺到)
- WEBデザインを始めたきっかけ:ハローワークで「家でできる仕事」を聞いた時に、WEBデザインを進められたため
営業の仕事を辞め、職業訓練校に通いながら日本デザインスクールにも通い、無事卒業したまみさん。
スクール卒業後に、スクールの課題で作ったホームページやバナーを載せて出品したところ即案件受注!そのまま受注が殺到しました。
まみさんの特徴は、特別なことは何もしていないということ。
ココナラに登録し、レベルの高い作品を載せ、1つ1つの案件を丁寧にこなした結果リピートが増え、スクール受講開始から1年足らずでココナラも卒業。ほぼ紹介のみで月収100万円を超えているそうです。
(なんと、ココナラでは最高ランクの「プラチナ」も獲得されています)
そんなまみさんのもっと詳しいお話が知りたい方はこちらの動画をぜひご覧ください。
アパレル13年→たった2ヶ月で35万円稼げました
- 前職:アパレル(13年)
- 年代:30代
- WEBデザインを始めたきっかけ:在宅でできる仕事を探していた時にWEBデザインを見かけたから
- 初案件の獲得方法:クラウドソーシングサイトでたまたま募集されていた案件に応募したら受かった(LINEやホームページのバナー作成がメイン)
かのさんは、ハイトーンヘアでポジティブ感溢れるママさん。
しかし、ただの元気ママさんではなく、日本デザインスクール受講からわずか2ヶ月でフリーランスWEBデザイナーとして35万円を稼がれています。(インタビュー時点)
インタビュー動画では、「たまたまワンクリックしただけで、案件に繋がった」という夢のあるお話をしてくれていますが、ポートフォリオにプロ級のデザインが載っていたからに違いありません。
30代未経験でも、作品のクオリティさえ高ければ(営業などで苦労せずとも)案件が取れて仕事につながるということを証明してくれています。
そんなかのさんのもっと詳しいお話が知りたい方はこちらの動画をぜひご覧ください。
産後の職場復帰で悩み…→独立しフリーランスのママデザイナーに転身
- 前職:正社員→育休後、時短勤務
- 年代:30代
- WEBデザインを始めたきっかけ:子どもが生まれ、働き方やライフスタイルなどを見直した際にWEBデザインに出会った
現在3児のママさんデザイナーであるこころさん。
実は前職では、出産後にうまく職場復帰ができず苦しい思いもされていたそうです。
結婚出産を機に働き方を見直してWEBデザイナーを目指す女性は多いですが、こころさんもその一人。
また、ここまでご紹介したお二人(まみさん、かのさん)のようにスクール卒業後すぐに稼げるようになったわけではなく、出産等のタイミングも重なって1年間ほど何もしていなかった時期があるそうです。
それでもスキマ時間に日本デザインスクールのYouTubeを見たり、勉強会に参加したりして、少しでもWEBデザインに触れるようにしていたこころさんは、今では完全在宅でお子さん3人を育てながらでも月収20万円を安定して稼がれているそうです。
そんなこころさんの働き方、家庭との両立の様子を密着取材した動画があるので、WEBデザインが気になっているママさんはぜひご覧ください!
まとめ
この記事で、主にみなさんにお伝えしたかったことは次の3つです。
- 30代未経験でもWEBデザイナーになれる。
- ただし、だらだら独学したり、失敗している暇はない。最短最速で学ぶべし。
- そのためにはスクール選びが超重要。30代未経験者の実績や卒業時の作品でじっくり吟味しよう
みなさんが失敗せず、最短ルートでWEBデザイナーに転身できるように、スクール選びのポイントや30代の実績があるスクール、そして実際に30代未経験からWEBデザイナーになった方の実例をご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
最後にご紹介した先輩の実例は、みなさんのモチベーションアップにもつながると思います。
何度もお伝えしてきましたが、30代のあなたにダラダラと迷っている時間はありません。
きびしい言い方になってしまうかもしれませんが、少しでもWEBデザイナーに興味があるなら、今回ご紹介したスクール(もちろんそれ以外でも良いと思います)の無料体験や個別相談に参加してみて、あなたにWEBデザインが合っているのか、本当にできるのかを考えるアクションをとってみてください。
極論を言ってしまうと、WEBデザイナーじゃなくてもかまいません。
この記事をここまで読んでくれたあなたが、「もっと早く始めればよかった!」「ちゃんとスクールを選べばよかった!」というような後悔をすることなく、1日でも早く「理想的な生活」「理想的な働き方」ができるようなることを願っています。
WEBデザイナーとして働くイメージがいまいち湧いていない方
本当に未経験からWEBデザイナーになれるものなのか心配な方
何からスタートしたら良いかわからない方
に向けて、業界のほぼ全てを公開している勉強会を開催しています。
今だけ限定で無料招待中ですので、何か1アクションでもしておきたいという方はぜひご参加ください。