今回は「バナーを作れるようになりたいけど、どのスクールに行けばいいかわからない!」
という方に向けて、記事を書きました。
WEBデザインスクールは、ざっと調べただけでも20校以上あり、どのスクールを選ぶのが正解なのかわからなくなってしまうのも無理はありません。
特に、バナー制作を学びたいのであればコーディングやマーケティングのスキルはほとんど不要。できるだけ不要なスキルにはお金を払わず、最短最速でバナー制作スキルを身につけたいですよね。
ただし、「カリキュラムにバナー制作が入ってるスクールの中で一番安いところ」「一番受講期間が短そうなところ」を安易に選んでしまうのは危険です。
カリキュラムにバナー制作が入っている=バナーが作れるようになる(バナー制作で稼げるようになる)というわけではないからです。
そこで今回は、以下の内容を具体的にご紹介していきます。
・バナーが作れるスクールを選ぶときの超大事なポイント
・バナー制作がカリキュラムに入っているスクール10校
・バナーで本当に稼げるのか?先輩の体験談。
スクール選びで、WEBデザイナー人生が決まるといっても過言ではありません!
ぜひ勢いで決めずに、今回ご紹介する内容をもとに慎重に選んでくださいね。
目次
スクール決める前に”卒業生のバナー作品”をチェックせよ!
スクールに通ってバナーが作れるようになりたいなら、”バナーが作れるようになるか”ではなく”どんなバナーが作れるようになるか”をチェックするようにしましょう。
ここでは、なぜ”どんなバナーが作れるようになるか”を知るべきあのか?具体的に何を見ればいいのか?について詳しく解説していきます。
卒業生のバナー作品をチェックすべき理由
スクール卒業生のバナー作品をチェックすべき理由は、バナーが作れる=稼げるではないから。
いまWEBデザイナー市場には、PhotoshopやIllustratorなどのツールの使い方を覚え、バナーが作れるようになったけれど稼げないという人がたくさんいるというのが事実です。
当たり前の話ですが、クライアントさんが求めるレベル(=プロレベル)のバナーが作れないとお金はもらえないのです。
ただ、そのレベルの見極めが難しいポイントでもあります。
例えば「水泳のプロレベル」であれば、50m何秒以内で泳げるといったある程度の基準があるはずですがWEBデザインはそのような基準がありません。
「50m泳げれば水泳のプロになれる」と思っている方や、スクールでも「50m泳げるようになれたら合格(卒業)」としているところも多いのです。
では、どんなバナーが作れたらプロレベルと言えるのか?を次でご紹介していきますね。
卒業生のバナー、NGレベルとOKレベル
百聞は一見にしかず。実際にNGレベルとOKレベルのバナーをお見せしますね。
いかがでしょうか?NGレベルとOKレベルの違いはわかりましたか?
<2つの違いが全然わからない!という方へ>
日本デザインスクールのYouTubeで、解説している動画を複数出しているのでぜひご覧ください!見ているだけでも「デザインを見る目」が養われます!
→デザスク|公開添削シリーズ
卒業生バナー作品の調べ方
「そもそも卒業生のバナー作品はどこで調べたら出てくるの?」
という方は、まずはスクールのホームページをチェックしましょう。
ですが、
「HPに載っていないところもあるよ…」
という方もいらっしゃるはず。
まず前提として、スクールのホームページに卒業生の作品が載っていないところはおすすめしません。
上手な作品が作れるならば、載せない理由がないからです。
生徒側も、どんな作品が作れるのかがはっきりわかった方が安心して受講できるはずですよね。それでもなお載せないということは、載せられない理由がある可能性があります。
ただし、スクールのホームページだけを見て判断するのは△。
基本的にホームページには、上手にできた作品だけを載せているからです。
そこでおすすめなのが、SNS。
例えばこのメディアを運営している日本デザインスクールなら、
InstagramやX(Twitter)で「日本デザインスクール」「デザスク」と調べていただくとたくさんの作品が出てきます。
他のスクールさんも、SNS上で名前を検索すると受講生がアップロードしている作品が出てくるはずです。もちろん、中にはあまり上手ではない(先ほどご紹介したNGレベル)バナーもあると思います。
大事なのは全体を見て、「平均レベルがどれくらいか」「NGレベルの人は多くないか」をチェックすること。
ここはぜひ妥協せず、しっかりチェックしてみてくださいね。
まとめると…
・スクールサイトに作品が載っていないスクールは非推奨
・SNSで検索して、平均レベルが高いスクールがおすすめ
・NGレベルの作品があまりに多いスクールはおすすめしない
カリキュラムにバナー制作が入っているWEBデザインスクール10選
ここからは、カリキュラムにバナー制作が含まれているWEBデザインスクールを10校ご紹介します。
受講料やカリキュラムは記事執筆時点での情報となります。
気づき次第情報は更新してまいりますが、正しい情報は各スクールのホームページをご確認ください。(特に受講料は数ヶ月単位で上がっているスクールさんも多いです)
また、この中から気になるスクールがあれば、表の一番下にある「無料相談・無料体験」から申し込んでみましょう!できるだけしっかり比較検討して、あなたに合ったスクール/本当に欲しいスキルが身につくスクールを選んでくださいね。
日本デザインスクール
日本デザインスクールは、とにかく卒業生の作品数が多く掲載されているWEBデザインスクールです。
PinterestやYouTube、Instagramに卒業生の作品が複数掲載されています。
(卒業生の作品が掲載されている例:デザスク|一生使えるデザイン知識)
バナー制作特化のスクールではなく、バナー制作とホームページ制作の2つを行うスクールですが、わずか45日でどちらも作れるようになるのは嬉しいポイントです。
また、日本デザインスクールの校長が運営しているYouTubeチャンネル内の「バナー添削」シリーズはバナー制作を独学中の方からも人気なので、ぜひ一度見てみることをおすすめします。
受講料 | 649,990円(税込) |
受講期間 | 45日間 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・デザイン基礎 |
サポート | ・キャリア相談や構築会 |
卒業生の作品(HP) | |
卒業生の作品(SNS) | Pinterest:「日本デザインスクール【受講生作品集】 (nihondesignschool)」のプロフィール|Pinterest |
無料相談・無料体験 |
また、「まずはバナーの制作を学びたい!」という方は、日本デザインスクールの体験入学(無料)がおすすめです。バナーの基礎的な学び方が学べるだけでなく、作った作品に対してプロからのフィードバックも無料で受けることができます。
こちらは不定期での開催かつ募集開始後すぐ席が埋まってしまう人気講座なので、絶対参加したい方は日本デザインスクールの公式LINEを友達追加しておくことをおすすめします。
※無料での開催は予告なく終了となる可能性があります。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
「デジハリ」という名前は聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
業界大手のスクールで、毎年多数の卒業生を輩出しています。
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の特徴はコースの多さ。受講生の目指す先に合わせてコースを選択することができます。
バナー制作はデザインの基礎にあたるパートなので、基本的にどのコースにも入っています。気になる方は、「最もバナー制作が学べるコースはどれか?」を聞いてみましょう。
今回は複数あるコースの中から「Webデザイナー講座在宅・副業コース」の内容をご紹介します。
受講料 | 295,900円(税込) |
受講期間 | 7ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・Webデザイナー講座 概論 |
サポート | ・チャットでの質問可能 |
卒業生の作品(HP) | 副業Webデザイナーになれるオンラインスクールなら「Webデザイナー講座 在宅・副業コース」 |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
SHElikes
女性向けのキャリアスクールとして人気が高いSHElikes。
元々はWEB系のスキルがサブスク形式で学べるコースの中にWEBデザインコースが入っている形でしたが、最近はWEBデザイナー人気を受けて、WEBデザイン特化のコースも作られています。
まずはトライしてみたい、自分に合っているか知りたい方→通常コース(複数のスキルがつまみ食いできるもの)、WEBデザインで収入を得られるように頑張りたい方→WEBデザイン特化のコースがおすすめです。
今回の表では、「SHElikesPROデザイナー」のコースについてご紹介します。
受講料 | 492,000円(税込) |
受講期間 | 4ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・バナートレース |
サポート | ・プロ講師からのフィードバック |
卒業生の作品(HP) | 記事執筆時点で掲載なし |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
セールスデザイン講座
講座の名前の通り、ただ「キレイなデザイン」ではなく「セールス視点でのデザインが学べる」のが特徴のWEBデザインスクール。
筆者もこれまで複数のデザインスクールをリサーチしてきましたが、セールスデザイン講座の作品は他のスクールと比較しても上手な方が多い印象です。
ただし、セールスデザイン講座は公開されていない情報も多いため、気になる方は無料セミナーで聞いてみるのがおすすめです。
受講料 | 掲載なし |
受講期間 | 8週間 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・llustratorの操作スキル |
サポート | 不明(記事執筆時点で公開情報なし) |
卒業生の作品(HP) | 卒業生の作品 |
卒業生の作品(SNS) | Instagram:セールスデザイン講座 |
無料相談・無料体験 |
Famm
ママ向けスクールとして有名なFamm。
ベビーシッターが使えたりなど、ママさんにも嬉しい特典がいくつかついてきます。
たった1ヶ月で学べたり、5件の案件保証がついてきたり、というのも嬉しいポイントです。
カリキュラムの内容としては、コーディング(ホームページやランディングページをデザイン/表示させるためのプログラミング)が多めですがバナー制作も学べるようです。
受講料 | 184,800円(税込) |
受講期間 | 1ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・Photoshop |
サポート | 5回まで案件紹介あり |
卒業生の作品(HP) | 記事執筆時点で掲載なし |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
Winスクール
オンラインスクール全盛期の現代、「やっぱり対面で学びたい」という方もいらっしゃると思います。そんな方におすすめなのが、Winスクール。
Winスクールは業界でも珍しい、オフライン(対面)も選べるスタイルのWEBデザインスクールです。
Winスクールにも複数のコースがありますが、今回は副業・在宅デザイナーコースの内容をご紹介します。
受講料 | 293,700円(税込) |
受講期間 | 最大6ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン/対面が選べるスタイル |
カリキュラム | デザインスキル |
サポート | ・全国の教室どこでも併用可能 |
卒業生の作品(HP) | サイト内に掲載あり |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
インターネット・アカデミー
インターネット・アカデミーも、Winスクールと同様、対面での受講も可能なWEBデザインスクールです。
インターネット・アカデミーにも複数コースがありますが、ここでは「Webデザイナー入門コース」をご紹介します。
目指す先や得たいスキルによって受けるべきコースも異なるので、個別面談でどのコースが最適か相談してみるのがおすすめです。
受講料 | ¥228,800(税込) |
受講期間 | 1~3ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・Photoshop |
サポート | ・サイトチェック(プロからのフィードバック) |
卒業生の作品(HP) | サイト内に掲載あり |
卒業生の作品(SNS) | Instagram:インターネット・アカデミー |
無料相談・無料体験 |
CodeCamp
CodeCampはプログラミング系に強いWEBスクールですが、WEBデザインも学ぶことができます。
バナー制作だけではなく、ホームページのデザインやコーディングにも力を入れてきたいという方におすすめです。
CodeCampも複数のコースがありますが、今回は「初めてのWebデザイン副業コース」をご紹介します。
受講料 | 132,000円(税込)〜 |
受講期間 | 2ヶ月/4ヶ月/6ヶ月プランあり |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・デザインツールの使い方を習得(Photoshop/Illustrator) |
サポート | ・オリジナルカリキュラム |
卒業生の作品(HP) | 記事執筆時点で掲載なし |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
テックアカデミー
テックアカデミーも同じく、プログラミング系に強いWEBスクールです。
特徴はなんといっても期間の短さ。
最短4週間で修了することができるので、育休や産休、ちょっとした長期休みを利用して受講される方も多いです。
ただし、記事の前半でもお伝えした通り大切なのは期間の短さよりも得られるスキルの高さです。テックアカデミーに限らず言える話ですが、必ず「どんな作品が作れるか」をしっかりリサーチしましょう!
受講料 | 4週間プラン:185,900円 |
受講期間 | プランによって異なる |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・Webデザイン原則 |
サポート | ・無制限の課題レビュー |
卒業生の作品(HP) | |
卒業生の作品(SNS) | |
無料相談・無料体験 |
WANNABE Academy
WANNABE Academyは、WEBデザインと一緒にWEBマーケティングについても学べるスクール。
バナーだけを学ぶには少し期間が長く感じますが、マーケティングにも興味があるという方にはぴったりなスクールです。特に、WEBデザイン系スクールでヒートマップや分析まで教えてもらえるスクールは珍しいので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。
受講料 | 399,000円(税込) |
受講期間 | 6ヶ月 |
オンライン/オフライン(対面) | オンライン |
カリキュラム | ・Photoshop/Illustrator |
サポート | ・プロからの添削 |
卒業生の作品(HP) | ホームページ内に記載 |
卒業生の作品(SNS) | Instagram:WANNABE Academy |
無料相談・無料体験 |
バナーでもしっかり稼げる!先輩デザイナーのリアルな収入事情
「バナーだけじゃそんなに稼げない」
「ホームページやLP(ランディングページ)も作れないとデザインの仕事は取れない」
という意見を見たり聞いたりしたことがある方もいらっしゃると思います。
結論、バナーだけでも稼ぐことは十分可能です!
この記事では、実際にバナー制作スキルだけで副業で毎月20万円稼いでいるママさんデザイナー(まみちゃん)のお話をご紹介します。
副業収入20万円の内訳は、WEBバナー、ECサイトの画像、サムネイル、お友達の事業のチラシ作成など。
バナー”だけ”ではないものの、コーディングやサーバー周りの知識が必要になるホームページ制作は一切やらずに20万円稼いでいるとのこと。
すべてオンライン(在宅)で、スキマ時間で制作OKなので、子育てや本業との両立もしやすいそうです。
スクールで作成した作品を載せたポートフォリオをクラウドワークスで送り、1回の実務テストを経て即合格。その後継続案件がくるようになり、いまは1日に1-2件の依頼が来るんだとか。
しかもそのデザインは1時間程度で作業が終わり、単価は4500円なので、時給4500円で働いているようなもの。
毎日1時間の作業で4500円、それ以外の制作を土日など時間がある日にやることで月収20万円を安定して稼いでいるまみちゃんのお話に、バナー制作スキルだけでも十分に稼げるんだと希望を持てたという方も少なくありません。
ただし、それだけ高時給で安定して稼げているのは、プロ級のバナーが作れる高スキルがあるから。この記事の冒頭でもお話した通りですが、ただ「バナーが作れるだけ」では「50m泳げるだけ」なのと一緒です。プロとして高時給でお金をいただくには、ただ50m泳げるだけではなくプロ級のスピードが必要であるように、デザイナーとしてお金をいただくにはプロレベルのデザインが作れないと意味がないのです。
バナーだけでもじゅうぶんに稼げますが、そのためにもしっかりとスキルを身につけましょう!
まみちゃんのWEBデザイナーになるまでのストーリー、案件獲得までのお話、詳しい収入の内訳はこちらの動画をご覧ください。
プロ級バナー作るなら日本デザインスクール
デザインスキルが大事だとお伝えしましたが、そのスキルを最短最速で身につけられるのが日本デザインスクールです。
先ほどご紹介したまみちゃんも、日本デザインスクールの卒業生。
とあるママ向けスクールを卒業後、スキルが足りずどう動いたらいいかもわからずというときに日本デザインスクールに出会い入学。その後日本デザインスクールを卒業後すぐに継続案件をどんどん取っていったそうです。(詳しくは先ほど掲載したインタビュー動画をご覧ください!)
そんな日本デザインスクールの特徴は
- 受講期間わずか45日
- バナーからホームページまで作れるようになる
- 卒業後も永久サポートあり
- 卒業生事例多数(YouTubeに更新中)
また、WEBデザイナーを目指す方を1人でも多く救いたいという気持ちをこめて「最短最速でWEBデザイナーとして稼ぐ秘訣」を限定セミナーで無料でお伝えしています。(SNSなどでは一切公開していない情報です)
- 日本デザインスクールのことを一度聞いてみたい
- 最短でWEBデザイナーになる方法が知りたい
という方はぜひ、無料開催中の「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。
スクールの押し売りは一切していないので、ご安心くださいね。
ただし、無料での開催はいつ終了するかわかりません。
来週には有料に戻す可能性もありますので、お早めのお申し込みがおすすめです!