写真加工やデザイン制作で人気の高いPhotoshop。
有料のツールではありますが、その高い技術性から今も多くのプロのデザイナーや写真加工が必要な様々な現場で使われています。
「WEBデザイナーを目指して、Photoshopを勉強してみたい」という方もいれば、「デザイナー職ではないけれど仕事でPhotoshopを使う機会がある」という方もいらっしゃると思います。
今回は、忙しいあなたに代わって「Photoshopについて学べる講座」を徹底リサーチしました。
目次
- あなたに合った講座を選ぶための3つの質問
- 全10校を比較!価格・期間別Photoshop講座早見表
- Photoshopおすすめ講座まとめ
- 無料でPhotoshopを学びたいなら「Adobe公式/クリエイティブカレッジ」
- 他のAdobeツールも使うなら「Adobeマスター講座」
- 楽しくPhotoshopを体験したい「デザスク体験入学」
- 超短期集中で学びたいなら「Photoshop基礎セミナー講習」
- 浅く広く学びたいなら「Schoo」
- コスパ良く学びたいなら「Udemy」
- 大事なところだけ効率的に学ぶなら「デザイン研究所/Photoshop入門講座」
- 対面で学びたい方は「ストアカ」がおすすめ
- 資格(Photoshopクリエイター能力認定試験)取得を目指すなら「Winスクール」
- Photoshopのこと”ちょっと”かじってみたいなら「chot.design」
- 本格的に「WEBデザイナー」を目指すなら「日本デザインスクール」
- Photoshopを講座で学ぶ”だけ”じゃ仕事にはなりません
- まとめ
あなたに合った講座を選ぶための3つの質問
当たり前のことですが、すべての方にベストな講座は存在しません。
今回の記事では、価格や講座のスタイル別でご紹介していきます。
そのため、始めにあなたがPhotoshopを学ぶ目的や、どんな講座だと続けやすいのかなどをはっきりさせておきましょう!
(すでに目的や学ぶスタイルがはっきりしている方は、次の目次まで飛ばしてもOKです)
Photoshopを学んだ先のゴールは?
Photoshopについて学ぼうと思ったきっかけを思い出してみましょう。
- 趣味(カメラ撮影)の作品に活かしたいから
- 仕事の作業効率をあげたいから(すでにPhotoshopを使っている方)
- 副業でWEBデザインを始めてみたいから
- WEBデザイナーに転職したいから
- 資格(Photoshopクリエイター能力認定試験)を取得したい
などなど、人によってゴール(目的)はかなり違うと思います。
回答例:学ぶ目的は副業でWEBデザインを始めること
続けやすいのは無料?有料?月額制?買い切り?
Photoshopの講座は、無料でも質の良いものはあります。
ただし、どんな価格帯のものが良いかは人によって異なるので、自分はどんな講座だとモチベーションが続いたり、頑張りやすいのかを考えてみましょう。
たとえば私は、無料だとモチベーションが続かないので有料の講座で、買い切りではなく月額制のものがベスト。
反対に、月額制だと払い続けるのが面倒になってしまうから無料の方が良い、という方もいらっしゃるかもしれません。
回答例:買い切り型の有料の講座が良い。有料の方が頑張れるけれど、月額制だと続かなかったことが多いから。
短期集中?長期間コツコツ?
学ぶ期間の長さも、講座によって大きく異なります。
これも良し悪しはありません。短期型で多少無理してでも集中的に学ぶ方が合っている人もいれば、忙しい合間でコツコツと学ぶ方が性に合っている方もいます。
これまでの学習や生活習慣を振り返って、どちらが良いか考えてみましょう。
回答例:続けるのは苦手なので短期集中が良い。来月は残業も少ない月なので、集中したい。
※スキルの習得は短期集中型がおすすめ。
特にPhotoshopの操作は覚えることが多いので、週に1回では毎回覚え直すことになるかもしれません…。忙しくても、1日1時間は触るようにするなど、短期間で習得してしまう方が効率も良いのでおすすめです。
全10校を比較!価格・期間別Photoshop講座早見表
番号 | 講座名 | 価格 | 期間 |
① | デザスク体験入学 | 0円 | 3日間 |
② | chot.design | 0円 | なし |
③ | Adobe公式/クリエイティブカレッジ | 0円 | 3ヶ月 |
④ | Schoo | 980円〜 | 1ヶ月〜 |
⑤ | Udemy | 1300円程度 | なし |
⑥ | デザイン研究所/Photoshop入門講座 | 7500円 | なし |
⑦ | ストアカ | 5000円〜 | 1日〜 |
⑧ | Photoshop基礎セミナー講習 | 27,500円 | 2日間〜 |
⑨ | Adobeマスター講座 | 65,360円 | 3ヶ月 |
⑩ | Winスクール/クリエイター能力認定試験対策 | 108,900円 | 2ヶ月 |
Photoshopおすすめ講座まとめ
ここからは、あなたの学びたい目的や学ぶスタイル別におすすめの講座を1つずつご紹介していきます。
無料でPhotoshopを学びたいなら「Adobe公式/クリエイティブカレッジ」
価格 | 無料 |
受講期間 | 約3ヶ月 |
質問対応 | あり |
最大の魅力 | Photoshop契約者は無料で受講できる |
URL | https://www.adobe.com/jp/events/creativecloud/creativecollege/photoshop.html |
Photoshopを運営しているAdobeが公式で公開しているクリエイティブカレッジの講座。
こちらは本格的な講義内容にもかかわらずPhotoshopを契約している人は実質無料で受講することができます。
また、上級コースとして「実践バナー編」も用意されているのでバナーの制作や実践も学びながら進めたい方におすすめです。
<こんな方におすすめ>
- とにかく無料で学びたい
- 3ヶ月間集中して学びたい
- 1.5倍速などを使って学びたい
- 修了証などがあった方がモチベーションが上がる
実際に受けた方が詳しく書いてくれているnote記事もあるので、詳しく知りたい方はこちらもぜひ。
アドビことはじめクリエイティブカレッジ photoshopコース(第5期)を修了したぜ!
他のAdobeツールも使うなら「Adobeマスター講座」

価格 | 65,360円(税込) |
受講期間 | 約3ヶ月 |
質問対応 | なし |
最大の魅力 | Adobe製品1年間の使用料込み |
URL |
こちらの講座は「Adobe製品が安く契約できる裏技的講座」として有名な講座です。
講座の費用+Adobe製品1年分のライセンス合わせて65,360円(税込)なので、普通にAdobe製品を契約した場合よりも24,560円安いのです(※)
ただし、Photoshop単体で契約する方や、1年間も使わない方はこの講座を使わず普通に契約した方が安いのでご注意ください。
Photoshopだけでなく、IllustratorやPremiere Proも使う方はこちらの受講がおすすめ!
<こんな方におすすめ>
- Adobe製品全般を使う方
- Adobe製品を安く契約したい方
- 課題提出が任意でも頑張れる方
- 3ヶ月で集中して学びたい方
(※)
Adobeマスター講座:65,360円(税込)
Creative Cloudコンプリートプラン:93,360円(税込)/月払い
Creative Cloudコンプリートプラン:86,880円(税込)/年間一括払い
楽しくPhotoshopを体験したい「デザスク体験入学」
価格 | 0円(初回と2回目のみ) |
受講期間 | 3日間(1日90分程度) |
質問対応 | あり |
最大の魅力 | 楽しみながら実際にバナーの制作が体験できる |
「Photoshopを学んでみたいけど難しそうで一歩踏み出せない…」
という方におすすめなのが、デザスクの体験入学。
3日間かけてPhotoshopの操作〜簡単なバナー制作、プロ講師からのフィードバックを受けることができます。
3日間もずっとではなく、レッスン自体は1日90分程度なので、お仕事でお忙しい方やママさんでも気軽に参加できるのも魅力。
しかもなんと、今だけ2回目の参加までは無料です。
<こんな方におすすめ>
- 楽しく学びたい方
- 1人だとモチベーションが続かない方
- WEBデザイナーに興味がある方
- バナーを作ってみたい方
- 講師からのフィードバックも受けてみたい方
超短期集中で学びたいなら「Photoshop基礎セミナー講習」

価格 | 会場/ライブ参加:38,500円(税込) |
受講期間 | 会場/ライブ参加:2日間 |
質問対応 | あり |
最大の魅力 | 2日間短期集中で、質問しながら学べること |
URL |
この講座は、2日間の超短期集中型でPhotoshopの基礎が押さえられる講座。
価格も高すぎず安すぎず、ほど良く本気を出せる価格帯なので、基礎は短期で終わらせたいという方にはこの講座を1番おすすめします。
東京・名古屋・大阪会場でのオフライン受講も可能で、パソコンを貸し出してもらえるのも魅力のひとつ。
会社のパソコンでPhotoshopを使っていて、個人のパソコンにはPhotoshopがインストールされていなかったり、そもそも個人のパソコンを持っていないという方にもぴったりです。
オフライン(会場)受講でもオンライン(Zoom)受講でも値段が変わらないので、可能な限り会場での受講を選ぶのがおすすめです。
<こんな方におすすめ>
- とにかく短期集中でPhotoshopの基礎を学びたい方
- 疑問点はその場で質問しながら進めたい方
- リアル会場で受講したい方
- 少し金額が高い方が頑張れる方
浅く広く学びたいなら「Schoo」

価格 | 980円(税込)/月 |
受講期間 | 1ヶ月〜 |
質問対応 | なし |
最大の魅力 | Photoshop以外のことも学べること |
URL |
Schoo(スクー)は、ライブ型授業で多種多様なジャンルの学びが得られるサブスク型の講座です。
過去に開催された、全3回の「Photoshop特訓」という講座を980円で受講することができます。
最大の魅力は、Photoshop以外の講義もたくさん受けられること。
デザインだけでなく、マーケティングや、タスク管理、AIのことから健康、お金のことまで広く学ぶことができます。
ライブ型の授業形式ですが、すべてアーカイブを見ることもできるので忙しい方でも好きなタイミングで学ぶことができますよ。
<こんな方におすすめ>
- Photoshopだけでなく、いろんな知識を増やしたい方
- まずはお試しで1ヶ月学んでみたい方
コスパ良く学びたいなら「Udemy」

価格 | 1300円〜(※) |
受講期間 | 特になし |
質問対応 | なし |
最大の魅力 | 安価でクオリティ高い講義が見れること |
URL | https://www.udemy.com/course/photoshop-cc-21/?couponCode=NEWYEARCAREERJP |
(※)セール時の価格。Udemyでは不定期でセールを実施していて、90%OFFで受講することも可能です。1300円は記事執筆時点(2025/01/09)、95%割引後の価格。
Udemy内のPhotoshop講座で最も口コミ数が多かった「【画像生成AI Fireflyに対応】Photoshopの全てを23時間の動画と演習で完全マスター 初心者から使えます」という講座がおすすめ。
2025年1月時点で受講者数は23,072人、2915件の口コミが集まっている信頼できる講座です。
また、動画1つ1つも5〜10分程度で細かく分かれているので、わからないところだけ確認するという使い方もできます。
<こんな方におすすめ>
- 動画を何度も見返したい方(この講座は視聴期限なし)
- 無料だとモチベーションが保てない方
- 気になるところだけつまみ食い学習したい方
大事なところだけ効率的に学ぶなら「デザイン研究所/Photoshop入門講座」

価格 | 7500円(税込) |
受講期間 | 質問期間:1ヶ月 |
質問対応 | あり(1ヶ月間) |
最大の魅力 | WEBデザイン制作に必要な基礎部分のみに絞ったレッスン内容 |
URL |
X(旧Twitter)のフォロワー数が40万人を超えている「デザイン研究所」さんがやっているPhotoshop講座。
これまで紹介してきた講座のほとんどは「使うことがあるツールを一通り教える」というもので、正直あまり使うことがない機能も多いです。
写真加工、デザインの編集、デザインの制作など人それぞれ使用目的もレベル感も異なるので、たとえば「写真の編集に使いたい」という人にとってはデザイン制作に使うツールは不要だったり、デザイナーにとっては細かい写真加工のツールは不要だったりと、Photoshopにはあまり使わない機能も多いのです。
デザイン研究所さんの「Photoshop入門講座」はデザイン制作に使用するツールの使い方に絞っているので、動画講義はたった6時間で修了します。
Photoshopをマスターしたいわけではなく、WEBデザインを始めてみたいという方におすすめの講座です。
買い切り型で視聴期限なく動画が視聴できますが、質問できるのは1ヶ月だけなのでご注意ください!
<こんな方におすすめ>
- Photoshopでのデザイン制作に興味がある方
- 短時間で効率的に学びたい方
- スキマ時間で学びたい方
- 期限が決まっていた方が頑張れる方
対面で学びたい方は「ストアカ」がおすすめ

価格 | 5000円〜30,000円程度 |
受講期間 | ※講座により異なる |
質問対応 | あり |
最大の魅力 | 自分で受講場所、長さ、内容を選べること |
URL | https://www.street-academy.com/zenkoku/ps-ai?search=Photoshop |
主に個人で、Photoshopが操作できる方やWEBデザイナーの方がレッスンを開いてくれているストアカ。
企業主催のオフラインレッスンは都心での開催が多いですが、ストアカなら地方での開催もあります。「地方に住んでいるけど、対面で教わりたい…」という方はぜひ、ストアカでレッスンを探してみてください。
価格も内容も受講形式もさまざまなので、あなたにぴったりの講座が見つかるはず!
個人でやっている方が多いので、他の対面・マンツーマンレッスンと比べて価格が安いのも嬉しいポイントです。
※もちろんオンラインでの受講も可能です。
<こんな方におすすめ>
- マンツーマンまたは少人数で教わりたい方
- 対面で教わりたい方
- じっくり質問しながら学びたい方
- パソコン操作があまり得意ではない方
資格(Photoshopクリエイター能力認定試験)取得を目指すなら「Winスクール」

価格 | 受講料:85,800円(税込) |
受講期間 | 2ヶ月 |
質問対応 | あり |
最大の魅力 | 資格取得に特化した講座であること |
URL | https://www.winschool.jp/guidance/design/creator_license.html |
お仕事の関係でPhotoshopの資格(Photoshopクリエイター能力認定試験)の取得を求められているという方におすすめなのは、Winスクール。
資格取得に特化した講座内容で、一発合格率は93%とのこと。
ただし、この講座はPhotoshopがある程度操作できる人を対象としています。
パソコンが苦手な方や、Photoshopをほとんど触ったことがないという方は、Adobeのクリエイティブカレッジなどで学んだ後にトライしてみてくださいね。
<こんな方におすすめ>
- Photoshopの資格を取得したい方
- Photoshop操作のスキルを証明したい方
- 就職・転職活動中の方
Photoshopのこと”ちょっと”かじってみたいなら「chot.design」

価格 | 0円 |
受講期間 | 無制限 |
質問対応 | なし |
最大の魅力 | 無料で高クオリティな動画が見れること |
URL |
このサイトの最大の特徴は、元々有料で公開されていたサイトであるということ。
(詳細はこちら)
有料で公開していたハイレベルのレッスンが無料で見れるのは嬉しいポイントです。
また、このサイト内で公開されているジャンルは以下の11つ。
- デザイン基礎
- Photoshop
- Illustrator
- AdobeXD
- HTML,CSS
- Sketch
- Figma
- STUDIO
- InVision Cloud
- WordPress
- UI/UXデザイン
これは入門レッスンのみで、上記以外でもAdobeXDやFigmaプラグイン、写真加工テクニック、レスポンシブ、バナーや名刺制作のテクニックなどなど、超豪華な内容が学べます。
会員登録(無料)をすれば、どのレッスンまで学んだか記録しておくこともできますよ!
<こんな方におすすめ>
- 無料で学びたい方
- 動画ではなくテキストでも良い方
(通信制限が気になる方でも、移動中に学べます!)
本格的に「WEBデザイナー」を目指すなら「日本デザインスクール」
Photoshopが使えるようになりたいではなく、Photoshopを使ってデザイン制作ができるようになりたい、WEBデザインで稼ぎたいという方に心からおすすめしたいのは、私たちが運営している「日本デザインスクール」です。
特徴は、Photoshopの使い方をじっくり学ぶ期間はなく、実践形式で学んでいくこと。
具体的には、「〇〇の画像を切り抜いてみよう!」というようなレッスンはなく、課題バナーを制作する中で画像の切り抜きや加工方法を学んでいきます。
また、ただこの講座のメインは「Photoshopが使えるようになること」ではなく「即受注できるようなプロ級のバナー/ホームページが作れるようになること」。
デザインスキルも磨きたいという方は、Photoshopの講座ではなくWEBデザイン制作が学べるスクールを選びましょう!
<こんな方におすすめ>
- 稼げるレベルのデザインスキルが得たい方
- 短期集中で学びたい方
- WEBデザイナーを目指している方
【注意点】
バナーやホームページなどが作れるようになると宣伝しているスクールは多数あります。受講期間や受講形式も様々なのであなたにあった形式を選んでいただきたいですが、卒業生の作品レベルは必ず確認するようにしましょう!公式ホームページに載っていなくても、SNSなどで検索すれば見つかる場合が多いです。
Photoshopを講座で学ぶ”だけ”じゃ仕事にはなりません
ご紹介してきた通り、Photoshopの使い方が学べる講座はたくさんあります。
特徴も異なり、一概にどの講座がおすすめ!と断言することはできないので、まずは無料〜1000円程度の講座で学びつつ、ぜひあなたにあった講座を探してみてください。
ただし、Photoshopの使い方を学ぶだけで仕事として稼げるようになる方は元々センスがあるごく一部の方のみ。厳しい言い方になりますが、ほとんどの人が、ツールが使えるだけで「ダサいデザイン」「素人臭いデザイン」しか作れないまま終わってしまいます。
まずは無料〜安価のPhotoshop講座でトライしてみるというのもOKですが、もしあなたが「最短で稼げるようになりたい」「悠々と勉強している猶予はない!」とお考えでしたら、WEBデザインスクールに通ってみるという選択肢も視野に入れつつ、日本デザインスクールの無料セミナーに一度ご参加ください。
セミナーには期間限定で個別相談会(人数限定/無料)もついているので、プロ視点からのアドバイスも受けることができます。
<無料セミナーで学べること(一部抜粋)>
- 未経験から未経験からWEBデザイナーになる方法
- WEBデザイナーを目指すのに「センス不要」な理由
- WEBデザイナーでもプログラミングを学ばなくていい理由
- WEBデザインの仕事獲得方法
まとめ
ここまで10以上の講座をご紹介してきましたが、最後に私(著者)がおすすめしたい講座を以下のように簡単にまとめてみました。
趣味としてPhotoshopを使いたい/今の仕事に活かしたい方
→今回の記事でご紹介した講座から好きなものを受講するのがおすすめ
まずはPhotoshopの操作に慣れてみたい方(特に焦っていない方)
→Adobe公式のクリエイティブカレッジ(無料/3ヶ月)から受講してみるのがおすすめ
1年以内にWEBデザイナーとして稼ぎたい方
→日本デザインスクールの無料セミナーに参加してみるのがおすすめ
(WEBデザイナーの仕事のリアルが聞ける勉強会です、無理な勧誘も一切ありません!)