補助金が使えるWEBデザインスクール|学習期間1年以内の19校!

「補助金を使って、WEBデザインスクールでおトクに学べないかな?」
このように考えたことがある人は多いかもしれません。

ただ、補助金が使え、かつ自分の希望や都合に合うスクールを探すのには、時間と手間がかかってしまいます。
対象のスクールを探すには、少なくとも、以下のことを調べ上げなければならないためです。

  • どのような補助金があるのか
  • 自分が使える補助金はどれか
  • 補助金対象のWEBデザインスクールはどこか
  • 自分に合うWEBデザインスクールはあるか

本記事では次の調査をし、補助金の種類と対象スクールが一目でわかるよう記載しています。

  • WEBデザインスクールを対象とする補助金&補助金を使える条件
  • 補助金が使えるWEBデザインスクール&対象講座の概要

WEBデザインスクールの抽出条件は、以下のとおりです。

  • WEBデザインをカリキュラムのメインにしている
  • 学習期間が1年以内

情報は、2025年1月末現在のものです。
自分に当てはまる補助金や気になるスクールが見つかった場合は、必ず補助金・スクールそれぞれのWEBサイト等で最新情報を確認してくださいね。

WEBデザインスクールに使える補助金は2つ|あなたが使える補助金は?

WEBデザインをメインに学べ、かつ学習期間が1年以内のスクールに使える補助金は、次の2種類。

種類

在職中

離職中

参考サイト

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

※在職中で転職を目指す人のみ対象

経済産業省
https://careerup.reskilling.go.jp/

教育訓練給付制度(雇用保険法)の一般教育訓練

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

補助金を使うには、定められた要件を満たしている必要があります。
次に解説する各補助金の概要のうち、【対象者の要件】に要件を記載しています。
あなたが使える補助金を確認してみてくださいね。

※受講する人が母子家庭の母または父子家庭の父の場合
次の講座を受講するにあたり、別途、訓練期間中の生活費支援も受給できる可能性があります。

  • 雇用保険法の教育訓練給付の指定教育訓練講座を受ける
  • 都道府県等の長が地域の実情に応じて対象とする講座を受ける
  • 就職の際に有利となる資格取得を目指し、養成機関で6ヵ月以上修業する

参考:母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業
https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/jiritsu-shien-kyuufukin

受給するには、定められた要件を満たしている必要があります。
詳細は、お住まいの自治体の児童福祉課等窓口にお尋ねください。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

国の認定を受けたリスキリング事業を提供する補助事業者に補助金が支給されます。
その結果、対象講座の受講者は、負担軽減された価格で受講できるという仕組みです。

2025年3月現在、新規申請の受付期間は、2027年3月31日までとされています。
参考:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業費補助金交付規程
(期間は延長される可能性もありますが、未定です。)

【対象者の要件】
次の(1)(2)両方に該当すること

(1)

サービスへの登録時と、キャリア相談対応の初回面談時に在職者である

(2)

雇用主の変更を伴う転職を目指している

【支援内容】
補助事業者が一体的に提供する次のサービスのうち、リスキリング講座の受講費用負担を軽減

  • リスキリング
  • キャリア相談
  • 転職支援
  • フォローアップ

(キャリア相談・転職支援・フォローアップは無料)

負担軽減の割合は、最大で70%(上限56万円)。
次のように2段階に分けて補助事業者に補助金が支給されます。

(1)

〈リスキリング講座の受講を修了した場合〉
講座の受講費用の1/2相当額(上限40万円)

(2)

〈リスキリング講座の受講を経て実際に転職し、その後1年間継続的に転職先に就業していることを確認できる場合〉
講座の受講費用の1/5相当額(上限16万円)を追加

受講金額は、各補助事業者によって異なります。
また、事前知識が求められる講座もあるため、詳細は各スクールに確認してください。

教育訓練給付制度の一般教育訓練

国が指定する教育訓練を修了した人に対し、受講費用の一部が支給される仕組みです。

【対象者の要件】
次の(1)(2)両方に該当すること

(1)

次の(a)(b)いずれかに該当すること

(a)

在職中で雇用保険に1年以上加入

(b)

離職してから1年以内
※適用対象期間の延長をした場合は最大20年以内

(2)

次の(a)(b)(c)いずれかに該当すること

(a)

同制度の受給歴がない

(b)

前回の受講開始日以降、雇用保険に3年以上加入している

(c)

前回の支給日から今回の受講開始日までに3年以上経過している

【支援内容】
訓練修了後、受講費用の20%(上限10万円)を支給

補助金が使えるWEBデザインスクール【リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業】

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金が使えて、WEBデザインをメインに学べるスクールは、14スクール(29講座)。

本記事で紹介するスクールは、以下のように抽出しました。

  1. 当事業サイトの検索システムで検索
  2. 検索結果から「WEBデザインをカリキュラムのメイン」とし、「学習期間が1年以内」のスクールを抽出

検索条件は次のとおりです。

1

「スキルの分野から絞り込む」をクリック

2

「IT / デジタルスキル」をクリック

3

「Webデザイン(UI・UXデザインなど)」にチェック

4

「検索する」をクリック

加えて、検索システムに未掲載の新規認定スクールも、当事業サイトの「利用上の注意」内の「事業開始事業者一覧 (PDF)」から、一部ピックアップしています。

検索システムの情報は、最新でない場合もあります。
気になる講座については、必ずスクールのWEBサイトも確認しましょう。

各講座の期間と受講スタイルは、次の一覧表のとおりです。
講座名をクリックすると、概要説明に移動できます。

(スクール名あいうえお順)

No.

スクール

(補助事業者)

講座

講座期間(月数)

受講スタイル

オンライン(eラーニング含む)

通学

(開催地)

1

Winスクール

(ピーシーアシスト株式会社)

Web & UI/UX デザイナー養成講座

4

Web・WordPress デザイナー養成講座

5

Web &映像デザイナー養成講座

5

WEB・映像スペシャリスト

12

(全国各地)

2

コードキャンプ株式会社

(コードキャンプ)

Webデザイナー転職コース

4

3

SAMURAI ENGINEER

(株式会社SAMURAI)

Webデザイナー転職コース(24週間プラン)

6

4

SHElikes

(SHE株式会社)

※女性限定

レギュラープラン

12

MULTI CREATOR COURSE Designer

4

5

ソフトキャンパス

(株式会社ソフトキャンパス)

Webデザイナーコース

約7~8

(東北・関東)

6

デイトラ

(株式会社デイトラ)

Webデザインコース

約3~4

7

デジタルハリウッド

(デジタルハリウッド株式会社)

Webデザイナー専攻

6

(全国各地)

超実践型 就職・転職プラン

6

(全国各地)

主婦・ママクラス

・6

・10

(全国各地)

8

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG)

(株式会社LIG)

Webデザインベーシック講座

2

(東京都・埼玉県・神奈川県)

即戦力デザイン集中講座

2

UIデザインプラン

(デザイン基礎を学ぶ他講座とのセット申込のみ可)

1

総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック)

7

(東京都・埼玉県・神奈川県)

主婦・ママクラス

・6

・10

(東京都・埼玉県・神奈川県)

Webデザイナー専攻

6

(東京都・埼玉県・神奈川県)

※他、全国のデジタルハリウッドSTUDIOも利用可能

(ただしLIG運営の6校とはサービス内容が異なる)

9

テックアカデミー

(キラメックス株式会社)

Webデザインコース

2〜4

10

noa+

(株式会社ワークアカデミー)

DTP/WEB/動画作成スキル 2~10種選択コース

約6〜12

(大阪市・兵庫県)

デザインプロフェッショナル 1~5種選択コース

約6〜12

(大阪市・兵庫県)

11

ヒートウェーブITアカデミー

(ヒートウェーブ株式会社)

Webクリエイター育成コース

3

12

ヒューマンアカデミー

(ヒューマンアカデミー株式会社)

Webデザイナー総合コース

6

(全国各地)

13

FACT

(合同会社FIELD)

デザインコース

3

デザイン&コーディングコース

6

デザイナーエキスパートコース

9

デザイン&開発マスターコース

12

14

Fammスクール

(株式会社TIMERS)

※女性限定

Webデザイン講座 キャリアシフトコース

1

続いて、各講座の概要です。

リスキリング事業1_Winスクール

補助事業者名(運営者)は、ピーシーアシスト株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の4講座です。

Web & UI/UX デザイナー養成講座

ーWEBサイト構築課題を通して、WEB・デザイン業界で活躍できる技術や知識を得られる講座ー

<学習内容>
Photoshop、Figma&UI、UXデザイン、ホームページ制作(HTML、CSS)、JavaScript&jQuery、アクセスアップ&Webマーケティング、デザイン制作実習(Webサイト制作)、修了テスト

<学習期間>
4ヵ月(118.5時間(90分×79回相当))

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 学び放題の学習教材で自己学習+週2回のオンライン個人レッスン
  • 専任カウンセラーによる定期的カウンセリング
  • 転職活動サポート
  • 学習用パソコン無料レンタル

<料金>
定価:入学金・教材費込み404,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額147,200円(税込)

Web・WordPress デザイナー養成講座

ーグラフィックデザインの基本からWEB開発、プログラミングまで、デジタルコンテンツ制作に必要な幅広いスキルを習得できる講座ー

<学習内容>
Illustrator、Photoshop、ホームページ制作(HTML5&CSS3、マホサイト制作)、JavaScript & jQuery活用、WordPressテーマ&プラグイン実践、デザイン制作実習

<学習期間>
5ヵ月(156時間(90分×104回))

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 学び放題の学習教材で自己学習+週2回のオンライン個人レッスン
  • 専任カウンセラーによる定期的カウンセリング
  • 転職活動サポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み673,200円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額 244,800円(税込)

Web &映像デザイナー養成講座

ーWEBサイト制作に必要なスキルに加え、動画編集に必要なスキルを習得できる講座ー

<学習内容>
Illustrator、Photoshop、Premiere Pro、After Effects、ホームページ制作(HTML、CSS)、JavaScript&jQuery、デザイン制作実習(Webサイト制作)、修了テスト

<学習期間>
5ヵ月(154.5時間(90分×103回相当))

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 学び放題の学習教材で自己学習+週2回のオンライン個人レッスン
  • 専任カウンセラーによる定期的カウンセリング
  • 転職活動サポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み550,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額200,000円(税込)

WEB・映像スペシャリスト

ーグラフィックデザイン技術、映像制作/編集技術、コーディング/プログラミング技能を習得できる講座ー

<学習内容>
Illustrator、Photoshop、映像制作概論、Premiere Pro、After Effects、ホームページ制作(HTML5&CSS3、スマホサイト制作)、JavaScript & jQuery活用、デザイン制作実習

<学習期間>
12ヵ月(147時間(90分×98回))

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 一人ひとりに合わせた個人レッスン
  • 専任カウンセラーによる定期的カウンセリング
  • 転職活動サポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み652,300円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額237,200円(税込)

4講座共通

<主な卒業後のサポート>

  • 限定動画&オンラインテキスト見放題
  • 転職支援・転職後フォローアップ
  • フリーレッスン割引

リスキリング事業2_コードキャンプ

補助事業者名(運営者)は、コードキャンプ株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイナー転職コース

ー就職・転職に特化し、キャリアサポートの充実した講座ー

<学習内容>
HTML5、CSS3、CSS、jQuery、Photoshop、Illustrator、デザイン・制作現場の基礎知識、LP設計/UIデザイン、ポートフォリオ制作

<学習期間>
4ヵ月

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 現役WEBデザイナー講師による講評・フィードバック
  • マンツーマンレッスン(30回、提供時間:毎日7時〜23時40分)
  • 国家資格であるキャリアコンサルタントによるキャリアサポート

<主な卒業後のサポート>

  • 教材が永久に閲覧可能
  • 卒業後もCodeCampデザイナーズアワード(デザイン作品のコンテスト)参加可
  • 転職支援・転職後フォローアップ

<料金>
定価:入学金・教材費込み528,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

リスキリング事業3_SAMURAI ENGINEER

補助事業者名(運営者)は、株式会社SAMURAI。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイナー転職コース(24週間プラン)

ーWEBデザインの基礎から、オリジナルWEBサイトを制作できるまでのスキルを学ぶ講座ー

<学習内容>
Photoshop、Figma、バナー作成、Git、GitHub、HTML、CSS3、模擬WEBサイト制作、WordPress、ポートフォリオサイト制作、JavaScript、jQuery

<学習期間>
6ヵ月(118.5時間(90分×79回相当))

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 現役デザイナーのインストラクターによるマンツーマンレッスン
  • 専属インストラクター・学習コーチ・QAサイトによるトリプルサポート
  • Q&A掲示板が24時間質可能(平均回答スピード30分以内)

<主な卒業後のサポート>

  • 教材・質問掲示板が無料で閲覧可能
  • 転職支援・転職後フォローアップ
  • 受講生同士の交流イベントで情報交換

<料金>
定価:入学金・教材費込み404,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額144,000円(税込)

リスキリング事業4_SHElikes

補助事業者名(運営者)は、SHE株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

レギュラープラン

ーデザイナー・マーケター・SNS 運用などの複数職種スキル習得と、実践から転職支援までを一貫して行うコースー

※女性限定

<学習内容(WEBデザイン系のコース抜粋)>

  • Webデザインコース(WEBデザイン基本原則、基礎知識)
  • Photoshopコース(バナー制作手法、バナー制作)
  • Illustratorコース(基本操作、名刺・フライヤー制作)
  • Figmaコース(Figma基本操作、UI設計の全体像、デザイントレース)
  • Webサイト制作デザインコース(要件定義、ワイヤーフレーム、デザインカンプ、サイトデザイン制作)

他、WEBデザイン以外のスキルも含め45以上のコースを学び放題

<学習期間>
12ヵ月

<主な在籍中のサポート>

  • 動画レッスン受け放題
  • 毎月コーチング&プロによる課題添削
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート

<料金>
定価:352,000円(税込)(入会金別)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

MULTI CREATOR COURSE Designer

ー短期集中・少人数制・アウトプット実践型のWEBデザイナー・クリエーター特化コースー

※通常のSHElikesコースに追加するタイプ

※女性限定

<学習内容>
Photoshop、jQueryアニメーション、HTML、CSS、ワイヤーフレーム制作、レスポンシブデザイン、WEBマーケティング基礎、実践課題(バナー・WEBサイト等)、他

<学習期間>
4ヵ月

<主な在籍中のサポート>

  • 全8つの実践的な課題
  • 少人数制でプロ講師から直接フィードバック
  • 1on1キャリアコーチング(全4回)

<料金>
定価:492,800円(税込)(入会金別)
 ↓
最大限補助後:実質負担額147,840円(税込)(通常のSHElikesコース料金・入会金別)

2講座共通

<受講スタイル>
オンライン

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ

リスキリング事業5_ソフトキャンパス

補助事業者名(運営者)は、株式会社ソフトキャンパス。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイナー コース

ーWEBサイトを0から構築できるスキルを身につける講座ー

<学習内容>
HTML、CSS、WordPress基礎、Illustrator基礎、Photoshop基礎、Webサイト制作

<学習期間>
約7~8ヵ月(1コマ50分/合計80コマ)

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 個別ブースで完全マンツーマン授業
  • 国家資格キャリアカウンセラーが常駐
  • 学習用PCのレンタル可能

<主な卒業後のサポート>

  • 教材・質問掲示板が無料で閲覧可能
  • 転職支援・転職後フォローアップ
  • 受講生同士の交流イベントで情報交換

<料金>
定価:入学金・教材費込み569,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額207,200円(税込)

リスキリング事業6_デイトラ

補助事業者名(運営者)は、株式会社デイトラ。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

リスキリング転職コース(Webデザインコース)

参考:https://dailytrial.net/reskilling_lp/career.html

ーデザインツールの使い方から、WEBサイト・バナーデザインを理論的かつ実践的に習得する講座ー

<学習内容>
Figma、WEBデザイン原則、WEBデザイン制作の流れ、WEBサイトデザイン基礎、LPトレース、HTML、CSS、Studio、デザイン理論、UIデザイン(基礎・流れ・実践)

<学習期間>
6ヵ月(約110日分)

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 仕事を意識した実践的カリキュラム
  • 個別メンターによる併走型学習サポート
  • 1対1のキャリア相談

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ
  • 受講から1年間質問可能
  • 教材閲覧は無期限

<料金>
定価:337,333円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

リスキリング事業7_デジタルハリウッド

補助事業者名(運営者)は、デジタルハリウッド株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の3講座です。

Webデザイナー専攻

(CMSマスターパックも対象)

ー現役プロ講師の指導で、現場で即戦力となる最新スキルが身につく社会人/大学生向けの講座ー

<学習内容(追加パックなしの場合)>
Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma、バナー、ラインディングページ、プロトタイプ、Webサイト、ロゴ、UI、クライアントワーク、SEO、Google Analytics、SNSマーケティング、HTML、CSS、JavaSqript、jQuery、デザイン概論、Web概論、著作権、ワークフロー、フォント、色の基本、Webライティング、WordPress概論、生成AI、LPトンマナ(トーン&マナー)、カメラ撮影、Webディレクション、ポートフォリオ

<学習期間(追加パックなしの場合)>
6ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 各分野のプロによるセミナー形式のライブ授業×Web業界で活躍中のトレーナーによる個別トレーニング
  • 講座毎に設定の受講カルテで進捗を確認
  • 全国のSTUDIOが利用可能

<料金>

  • 追加パックなし

定価:入学金・教材費込み517,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額188,000円(税込)

  • CMSマスターパック

定価:入学金・教材費込み684,200円(税込)

最大限補助後:実質負担額248,800円(税込)

Webデザイナー専攻

超実践型就職・転職プラン

(WordPressパック・CMSマスターパックも対象)

ー現場に近い経験を積みWebデザイナー、UIデザイナー、アートディレクターへの就職・転職を目指す超実践型講座ー

<学習内容(追加パックなしの場合)>
Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、デザイン思考・概念、DTP・印刷知識、Webワークフロー、著作権講座、就職・ポートフォリオ講座

※お仕事TRYプログラム専用授業・動画教材・ライブ授業付き

<学習期間(追加パックなしの場合)>
6ヵ月

<受講スタイル>
通学+オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 各分野のプロによるセミナー形式のライブ授業×Web業界で活躍中のトレーナーによる個別トレーニング
  • 実案件にチャレンジするクライアントワーク
  • 個別指導は、在学期間何度でも利用可能

<料金>

  • 追加パックなし

定価:入学金・教材費込み613,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額223,200円(税込)

  • WordPressパック

定価:入学金・教材費込み708,400円(税込)

最大限補助後:実質負担額257,600円(税込)

  • CMSマスターパック

定価:入学金・教材費込み781,000円(税込)

最大限補助後:実質負担額284,000円(税込)

Webデザイナー専攻

主婦・ママクラスキャリアデザインプログラム

(就転職パックも対象)

ークリエイター育成専門スクールのカリキュラム+主婦・ママ専用サポートのキャリアデザインの講座ー

<学習内容(追加パックなしの場合)>
Illustrator、Photoshop、Figma、Visual Studio Code、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Webデザイン概論、配色、フォント、デザイン構成、ワークフロー、著作権、企画書、プレゼンテーション、Webデザイントレンド、Webディレクション、Webマーケティング、UIUXデザイン、ブランディング、Web広告、アクセス解析

※「就転職パック」にはお仕事TRYプログラム専用授業・動画教材・ライブ授業が付属

<学習期間>

  • 追加パックなし

6ヵ月

  • 就・転職パック

10ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 自分の強みを知り叶えたいキャリアを見つけるキャリアデザインプログラム
  • 主婦・ママクラス限定で校舎利用時間を平日午前中に用意(有料のシッターサービスもあり)
  • 実案件にチャレンジするクライアントワーク

<料金>

  • 追加パックなし

定価:入学金・教材費込み368,500円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額134,000円(税込)

  • 就・転職パック

定価:入学金・教材費込み467,500円)

最大限補助後:実質負担額170,000円(税込)

3講座共通

<主な卒業後のサポート>

  • お仕事紹介サポート
  • 卒業生、在校生で作る企業専用ユニットで案件受注
  • 転職支援・転職後フォローアップ

リスキリング事業8_デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

補助事業者名(運営者)は、株式会社LIG。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の6講座です。

Webデザインベーシック講座

ーWebデザインの基礎知識とデザインツールの基本操作方法を習得する講座ー

<学習内容>
WEBデザイン基礎、Photoshop、Illustrator、Figma、Webディレクション、Webマーケティング

<学習期間>
2ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • Web業界で活躍中の講師による直接フィードバック
  • LIVE授業で実践的な講義
  • 業界プロによる就・転職マンツーマンサポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み149,600円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

即戦力デザイン集中講座

ーLIGに入社したての新米デザイナーと同様のフィードバックをもらえる、現役デザイナーが講師を務めるデザイン集中講座ー

<学習内容>
バナー制作・WEBサイト(LP)制作

<学習期間>
2ヵ月(5時間×5日間)

<受講スタイル>
オンライン(個別フィードバックは、校舎・オンラインの選択可)

<主な在籍中のサポート>

  • Web業界で活躍中の講師による直接フィードバック
  • LIVE授業で実践的な講義
  • スクール環境をいくらでも利用可能

<料金>
定価:入学金・教材費込み195,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

UIデザインプラン

ーUIUXの概念の理解からアプリデザインの基本制作まで、Figmaを用いて実践的に学習するデザイン応用講座ー

※単体申込不可(デザイン基礎を学ぶ講座とセットにする必要あり)

<学習内容>
Figma、スマホアプリデザイン、UXのデザイン基礎、UIトレース、WEBサイトとアプリの違い、UIパーツとコンポーネント設計、プロトタイプの基礎知識、アクセシビリティとユーザビリティ

<学習期間>
1ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 映像教材をもとに繰り返しインプット可能
  • 学びながらアプリデザインの「実績」を作れる
  • プロのUIデザイナーから最終フィードバック

<料金>
定価:入学金・教材費込み59,400円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック)

ーグラフィック、WEBデザイン、UIデザインまで総合的なデザインスキルを身につける、デザインに特化した実践重視の講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、Figma、InDesign、XD、デザイン思考、企画、プレゼンテーション、レイアウト、配色、タイポグラフィ、印刷概論、ピクトグラム、写真撮影、名刺作成、企画書作成、チラシ作成、ポスター作成、インフォグラフィックス、バナーデザイン、Webサイトデザイン、スマホアプリデザイン、UXのデザイン基礎、UIトレース、WEBサイトとアプリの違い、UIパーツとコンポーネント設計、アクセシビリティとユーザビリティ

<学習期間>
7ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • アプリデザインの重要ポイントに絞った映像教材と制作課題
  • 現役デザイナーからのフィードバック
  • 学習や転職活動をマンツーマンでサポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み497,200円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額180,800円(税込)

主婦・ママクラス

(就転職パックも対象)

ー「仕事」と「家庭」を両立させたい主婦・ママさんを対象としたお得な人数限定のクラス(担任)制講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、XD、Dreamweaver、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、WEBサイトコーディング、スマホサイトコーディング、レスポンシブデザイン、Webディレクション、Web分析、Webマーケティング、プレゼンテーション、企画力

※「就転職パック」にはお仕事TRYプログラム専用授業・動画教材・ライブ授業が付属

<学習期間>

  • 追加パックなし

6ヵ月

  • 就・転職パック

10ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 自分の強みを知り叶えたいキャリアを見つけるキャリアデザインプログラム
  • 主婦・ママクラス専用の学習時間(教室利用:平日10時〜17時(トレーナー対応は12時〜))
  • 実案件にチャレンジするクライアントワーク(お仕事TRYプログラム)

<料金>

  • 追加パックなし

定価:入学金・教材費込み368,500円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額134,000円(税込)

  • 就・転職パック

定価:入学金・教材費込み485,100円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

Webデザイナー専攻

ー現役プロ講師の指導で、現場で即戦力となる最新スキルが身につく社会人/大学生向けの講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、Figma、Visual Studio Code、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、WEBサイトコーディング、スマホサイトコーディング、レスポンシブデザイン、Webディレクション、Web分析、Webマーケティング、プレゼンテーション、企画力

<学習期間>
6ヵ月

<受講スタイル>
オンライン+通学

<主な在籍中のサポート>

  • 現在活躍中のトレーナー・LIGメンバーによる実践的なライブ授業
  • コワーキングスペース無料利用
  • 転職支援マンツーマンサポート

<料金>
定価:入学金・教材費込み517,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額188,000円(税込)

6講座共通

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ
  •  未経験クリエイター採用中企業の求人紹介・マッチング
  • STUDIOのフリースペースを無期限利用

リスキリング事業9_テックアカデミー

補助事業者名(運営者)は、キラメックス株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザインコース

ーWEBデザイン、WEBサイト制作、バナー制作の実務経験までを網羅した講座ー

<学習内容>
Webデザインの原則・基礎知識、Photoshop、Figma、HTML、CSS3、バナーデザイン、Webサイトデザイン、レスポンシブデザイン

<学習期間>
2〜4ヵ月

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 実務経験のある現役WEBデザイナーによる週2回のマンツーマンメンタリング(初回のみ週1回)
  • 毎日15時〜23時のチャットサポート
  • 回数無制限の課題レビュー

<主な卒業後のサポート>

  • カリキュラム・副業に必要なスキルを無期限で閲覧可
  • バナーの実案件を3件保証
  • 転職支援・転職後フォローアップ

<料金(社会人の場合)>

  • 8週間プラン

定価:372,900円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額135,600円(税込)

  • 12週間プラン

定価:449,900円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額163,600円(税込)

  • 16週間プラン

定価:526,900円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額191,600円(税込)

リスキリング事業10_noa+

補助事業者名(運営者)は、株式会社ワークアカデミー。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の2コースです。
(指定コースの中から、合計15時間以上のリスキリング講座受講が必須)

DTP/WEB/動画作成スキル 2~10種選択コース

ーDTP・WEBデザイン、動画制作に必要なスキルやビジネススキルを組み合わせて学べる講座ー

<学習内容(WEBデザイン系科目抜粋)>
Photoshop(バナー制作)、Illustrator(名刺制作)、アドビ認定プロフェッショナル対応 Illustrator 試験対策、アドビ認定プロフェッショナル対応 Photoshop 試験対策、WordPress基礎、HTML・CSS講座、WEBデザイン概論

<学習期間>
約6〜12ヵ月(選択科目による)

<主な在籍中のサポート>

  • 動画で繰り返し何度でも学べる
  • プロのキャリアアドバイザーが専属
  • 銀行と提携し、関西・関東の求人紹介

<料金WEBデザイン系科目より抜粋>

定価(税込):

  • WEBデザイン概論 15,000円
  • Illustrator講座(入門編)_11,000円
  • Photoshop講座(入門編)_11,000円
  • HTML_39,000円
  • CSS_66,000円
  • WordPress基礎_32,000円

 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

デザインプロフェッショナル 1~5種選択コース

ーDTP・WEBデザイン、動画制作スキルのセットコース+マーケティングやビジネススキルのオプションコースを組み合わせて学べる講座ー

<学習内容(WEBデザイナー養成コース抜粋)>
Illustrator、Photoshop、コーディング(HTML、CSS、レスポンシブ)、WEBデザイン概論、サイト制作実践

<学習期間>
約6〜12ヵ月(選択科目による)
(WEBデザイナー養成コース:10ヵ月(146時間))

<WEBデザイナー養成コース抜粋>
定価(税込):444,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:要問い合わせ

2講座共通

<受講スタイル>
eラーニング/授業(対面orオンライン)

<主な在籍中のサポート>

  • 動画で繰り返し何度でも学べる
  • プロのキャリアアドバイザーが専属
  • 銀行と提携し、関西・関東の求人紹介

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ

リスキリング事業11_ヒートウェーブITアカデミー

補助事業者名(運営者)は、ヒートウェーブ株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webクリエイター育成コース

ーコーディング、Adobeソフト・WordPressの操作など、WEB制作に必須のスキルを実践を通して身につける講座ー

<学習内容>
コンピューター概論・Web概論、Webマーケティング基礎、HTML、CSS、JavaScript、illustrator、Photoshop、WordPress、バナー・ロゴ作成、Webページ作成、WordPress活用実践

<学習期間>
3ヵ月(262時間)

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 経験豊富な現役プロフェッショナルの講師を中心に技術や学習方法を伝授
  • 業界に精通した就転職コンサルタントによる万全な就転職バックアップ

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ

<料金>
定価:242,000円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額88,000円(税込)

リスキリング事業12_ヒューマンアカデミー

補助事業者名(運営者)は、ヒューマンアカデミー株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイナー総合コース

ーWEB制作の基礎+動きのあるWEBページ制作を学ぶ講座ー

<学習内容>
ITビジネスエッセンシャルガイド、WEBリテラシー、Photoshop、Illustrator、デザイン基礎、Figma(UI3・2024年新UI)、WEBサイト制作基礎、HTML/CSS、レスポンシブWEBデザイン、JavaScriptプログラミング、WordPress、WEBサイトUI設計、制作実践(WEB)、ポートフォリオ制作(WEB)

<学習期間>
6ヵ月

<受講スタイル>
通学/オンライン(学習内容により選択可)

<主な在籍中のサポート>

  • 現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム、質問は対面・オンラインどちらでも
  • プロの専任カウンセラーによる学習・進路相談
  • 進捗サポートや受講生コミュニティで最後まで挫折しない仕組み

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ

<料金>
定価:828,432円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額301,248円(税込)

リスキリング事業13_FACT

補助事業者名(運営者)は、合同会社FIELD。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の4講座です。

デザインコース

ーWebデザインの基礎を学びながら、現場で求められる基本スキルや最新の方法を習得する講座ー

<学習内容>
デザイン基礎、Figma基礎、サイト制作基礎、デザインカンプ作成、実務スキル実習

<学習期間>
3ヵ月

<料金>
定価:150,000円(税込)(入会金別)
 ↓
最大限補助後:45,000円(税込)

デザイン&コーディングコース

ーデザインコースの内容+コーディングに必要な知識を学べる講座ー

<学習内容>
デザイン基礎、Figma基礎、HTML、CSS3、jQuery、GitHub、サイト制作基礎、デザインカンプ作成、実務スキル実習

<学習期間>
6ヵ月

<料金>
定価:298,000円(税込)(入会金無料)
 ↓
最大限補助後:89,400円(税込)

デザイナーエキスパートコース

ーデザイン+コーディング+PHP基礎からWordPress開発も学べる講座ー

<学習内容>
デザイン基礎、Figma基礎、HTML、CSS3、jQuery、GitHub、PHP基礎、WordPress、サイト制作基礎、デザインカンプ作成、実務スキル実習

<学習期間>
9ヵ月

<料金>
定価:498,000円(税込)(入会金無料)
 ↓
最大限補助後:149,400円(税込)

デザイン&開発マスターコース(12ヶ月)

ーデザイナーエキスパートコースの内容+WEBサイト・アプリケーション開発技術を体系的に学べる講座ー

<学習内容>
デザイン基礎、Figma基礎、HTML、CSS3、jQuery、GitHub、PHP基礎、WordPress、Vue.js(フロントエンド開発)、Laravel(Webアプリケーション開発)、サイト制作基礎、デザインカンプ作成、実務スキル実習

<学習期間>
12ヵ月

<料金>
定価:800,000円(税込)(入会金無料)
 ↓
最大限補助後:240,000円(税込)

4講座共通

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 専属講師による月2回の進捗管理(対面(札幌市)またはオンライン)
  • 現役講師による課題添削・チャットサポート
  • 専属キャリアアドバイザーによる転職サポート

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ

リスキリング事業14_Fammスクール

補助事業者名(運営者)は、株式会社TIMERS。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイン講座 キャリアシフトコース

ーWEBデザインの基礎を1ヵ月短期集中で学ぶ講座ー

※女性限定

<学習内容>
WEBデザイン基礎、Photoshop、HTML、CSS、figma講座、DX入門講座、Canva講座、ワイヤーフレーム制作、UI/UX講座、FTP/CGI

<学習期間>
1ヵ月(全5回、1回あたり3時間)

<受講スタイル>
オンライン

<主な在籍中のサポート>

  • 学習集中サポートとして15000円分の補助
  • 現役プロ講師による少人数制
  • 質問・フィードバック依頼に原則1営業日で対応

<主な卒業後のサポート>

  • 転職支援・転職後フォローアップ
  • 100スキル以上の応用講座が無料で学べる
  • コミュニティへ参加可能

<料金>
定価:184,800円(税込)
 ↓
最大限補助後:実質負担額50,400円(税込)

補助金が使えるWEBデザインスクール【教育訓練給付制度の一般教育訓練】

教育訓練給付制度の一般教育訓練給付が支給され、WEBデザインをメインに学べるスクールは、5スクール(12講座)。

本記事で紹介するスクールは、以下のように抽出しました。

  1. 当制度サイトの検索システムで検索
  2. 検索結果から「WEBデザインをカリキュラムのメイン」とし、「学習期間が1年以内」のスクールを抽出

検索条件は次のとおりです。

1

フリーワード検索窓に「ウェブ WEB」と入力

2

「条件で検索する」ー「実施方法」の全ての選択肢にチェック(または全て外す)

3

「検索」ボタンをクリック

4

「制度で絞り込み」ー「一般教育訓練」にチェック

5

「絞り込む」ボタンをクリック

各講座が国に指定される期間は3年間(継続更新する場合もあり)。
検索システムの情報は、最新でない場合もあります。
気になる講座については、必ずスクールのWEBサイトも確認しましょう。

※教育訓練給付制度には、「一般教育訓練」の他、「専門実践教育訓練」と「特定一般教育訓練」もあります。
このうち「専門実践教育訓練」には、WEBデザインをメインに学べる専門学校(学習期間2年以上)が該当しています。
専門学校を確認したい場合は、上の検索条件No.4「制度で絞り込み」で「専門実践教育訓練」にチェックを入れて検索してみてくださいね。

一般教育訓練に該当する各講座の期間と受講スタイルは、次の一覧表のとおりです。
講座名をクリックすると、概要説明に移動できます。
(スクール名あいうえお順)

No.

スクール
(実施者)

講座

講座期間(月数)

受講スタイル

オンライン(eラーニング含む)

通学
(開催地)

1

インターネット・アカデミー
(インターネット・アカデミー株式会社)

Webデザイナー総合コース

 +

Webマーケティング講座

12


(東京都)

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

PHP講座

10


(東京都)

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

Webマーケティング講座

10


(東京都)

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

WordPress講座

9


(東京都)

2

オープンカレッジ芦屋校
(CareerBAL合同会社)

Webデザイン基礎&サイト制作実践コース

3


(兵庫県)

3

資格とキャリアのスクールノア
(株式会社ワークアカデミー)

WEBデザイナースタートUPコース

7


(大阪府・兵庫県)

WEBデザイナー養成コース

10


(大阪府・兵庫県)

DTP経験者対象 WEBデザイナープロフェッショナルコース

11


(大阪府・兵庫県)

WEBデザイナープロフェッショナルコース

12


(大阪府・兵庫県)

4

studio US
(株式会社AHGS)

WEBプロ

3

5

ヒューマンアカデミー

Webデザイナーコース

6


(全国各地)

Webデザイナー総合コース

6


(全国各地)

続いて、各講座の概要です。

一般教育訓練1_インターネット・アカデミー

補助事業者名(運営者)は、インターネット・アカデミー株式会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の4講座です。

Webデザイナー総合コース

Webマーケティング講座

ー広告バナー・WEBサイトのデザイン制作から、スマホ対応サイトの構築・WEBマーケティングまでを学ぶ講座ー

<学習内容>
【Webデザイナー総合コース】
ホームページ制作講座、コーディング、Photoshop講座、Illustrator講座、作品制作講座、JavaScript講座、UI/UX講座

【Webマーケティング講座】
Webマーケティング概論、SEO概論、品質評価と不適切な施策、Web広告の基礎、ディスプレイネットワークとリマーケティング、SNSマーケティング、アクセス解析基礎

<学習期間>
12ヵ月(233時間)

<料金>
定価:入学金込み852,500円(税込)
 ↓
補助後:752,500円(税込)

 

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

PHP講座

ーWEBクリエイター能力認定試験対策&WEB制作でニーズの高いスマートフォン対応サイトの構築、PHPのプログラミングスキルを習得する講座ー

<学習内容>
【Webデザイナー検定コース】
ホームページ制作講座、Photoshop講座、Illustrator講座、Webクリエイター能力認定試験対策

【作品制作講座】
企画・デザインカンプの作成、モバイルサイトの企画・設計、モバイルサイトの構築方法と高速化、レスポンシブWebデザイン、制作実践、ソースコードの検証とモバイル最新技術

【PHP講座】
PHPの概要・基本文法、Webプログラムの基礎
フォーム、掲示板、オブジェクト指向とデータベース基礎、クッキーとセッション・仕様設計
アプリケーション開発、デバッキングとセキュリティ対策、WordPress概論

<学習期間>
10ヵ月(176時間)

<料金>
定価:入学金込み718,520円(税込)
 ↓
補助後:618,520円(税込)

 

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

Webマーケティング講座

ーWEBクリエイター能力認定試験対策&WEBクリエイター・WEBマーケターを育成する講座ー

<学習内容>
【Webデザイナー検定コース】
ホームページ制作講座、Photoshop講座、Illustrator講座、Webクリエイター能力認定試験対策

【作品制作講座】
企画・デザインカンプの作成、モバイルサイトの企画・設計、モバイルサイトの構築方法と高速化、レスポンシブWebデザイン、制作実践、ソースコードの検証とモバイル最新技術

【Webマーケティング講座】
Webマーケティング概論、SEO概論、品質評価と不適切な施策、Web広告の基礎、ディスプレイネットワークとリマーケティング、SNSマーケティング、アクセス解析基礎

<学習期間>
10ヵ月(172時間)

<料金>
定価:入学金込み676,280円(税込)
 ↓
補助後:576,280円(税込)

 

Webデザイナー検定コース

作品制作講座

WordPress講座

ーWEBクリエイター能力認定試験対策&スマホ対応サイト・WordPressサイトの構築スキルを身に着ける講座ー

<学習内容>
【Webデザイナー検定コース】
ホームページ制作講座、Photoshop講座、Illustrator講座、Webクリエイター能力認定試験対策

【作品制作講座】
企画・デザインカンプの作成、モバイルサイトの企画・設計、モバイルサイトの構築方法と高速化、レスポンシブWebデザイン、制作実践、ソースコードの検証とモバイル最新技術

【WordPress講座】
WordPressの環境設定、エディターとテーマの設定、オリジナルテーマの作成

<学習期間>
9ヵ月(147時間)

<料金>
定価:入学金込み616,880円(税込)
 ↓
補助後:516,880円(税込)

4講座共通

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • プロによるマンツーマン授業
  • サポート時間内は、質問に講師がリアルタイムで対応
  • 専任スタッフによるキャリアサポート

<主な卒業後のサポート>

  • 最新のデジタルテキストを閲覧可能
  • 豊富なWeb・IT専門の求人情報を利用可能
  • セミナーや交流会の定期開催

一般教育訓練2_オープンカレッジ芦屋校

補助事業者名(運営者)は、CareerBAL合同会社。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

Webデザイン基礎&サイト制作実践コース

ーフリーレッスン形式でIllustrator・Photoshop・HTML・CSSを学ぶ講座ー

<学習内容>
Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、サイト制作実践

<学習期間>
3ヵ月(54時間)

<受講スタイル>
通学

<主な在籍中のサポート>

  • 少人数制で手厚いサポート
  • ヒアリングによりオリジナル問題集を組み合わせる「本当に使える力がつく」カリキュラム
  • 完全個人対応の「マンツーマンレッスン」や講師1名と受講生2名の「パーソナルレッスン」も

<主な卒業後のサポート>

<料金>
定価:入学金込み220,386円(税込)
 ↓
補助後:176,309円(税込)

一般教育訓練3_資格とキャリアのスクールノア

補助事業者名(運営者)は、株式会社ワークアカデミー。
WEBデザインをメインに学べるのは、次の4講座です。

WEBデザイナースタートUPコース

ー初心者がWEB制作のスキルを身につけるはじめの一歩にできる講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、Dreamweaver、WEB素材制作

<学習期間>
7ヵ月(108時間)

<料金>
定価:入学金込み342,724円(税込)
 ↓
補助後:142,724円(税込)

WEBデザイナー養成コース

ー効果的なWEBデザインを学び、WEBサイト企画から制作まで体験する実践的な講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、Dreamweaver、WEB素材制作、インターネット概論講座、WEBデザイン概論(WEBデザイナー)、WEBサイト制作実践、WEBディレクション、オリジナルサイト制作

<学習期間>
10ヵ月(146時間)

<料金>
定価:入学金込み453,604円(税込)
 ↓
補助後:253,604円(税込)

DTP経験者対象 WEBデザイナープロフェッショナルコース

ーDTP経験者向けの、WEBサイト企画からプログラミングを含む制作まで体験する実践的な講座ー

<学習内容>
HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、Dreamweaver、WEB素材制作、インターネット概論講座、WEBデザイン概論(WEBデザイナー)、WEBディレクション、WEBサイト制作実践、WordPress基礎、jQuery、JavaScript、オリジナルサイト制作

<学習期間>
11ヵ月(195時間)

<料金>
定価:入学金込み622,784円(税込)
 ↓
補助後:422,784円(税込)

WEBデザイナープロフェッショナルコース

ーWEBサイト企画からプログラミングを含む制作まで体験する実践的な講座ー

<学習内容>
Photoshop、Illustrator、HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、Dreamweaver、WEB素材制作、インターネット概論講座、WEBデザイン概論(WEBデザイナー)、WEBディレクション、WEBサイト制作実践、WordPress基礎、jQuery、JavaScript、オリジナルサイト制作

<学習期間>
12ヵ月(225時間)

<料金>
定価:入学金込み690,610円(税込)
 ↓
補助後:490,610円(税込)

4講座共通

<受講スタイル>
通学/オンライン(選択・併用可)

<主な在籍中のサポート>

  • 都合に合わせて好きな時間に通えるフリー予約制
  • 自習室・専用ソフト付きPCを利用可能
  • 元人事スタッフによる就・転職サポート

<主な卒業後のサポート>

    一般教育訓練4_studio US

    補助事業者名(運営者)は、株式会社AHGS。
    WEBデザインをメインに学べるのは、次の講座です。

    WEBプロ

    ーノーコードツール/Studio×AIを活用し、WEBデザイン・WEBマーケティングの両方が学べる講座ー

    <学習内容>
    ワイヤーフレーム制作(UIデザイン生成ツールv0)、SEO対策ライティング支援(ChatGPT)、Studio(概要説明・基本操作・画面管理・エディタ説明・デザイン制作・CMS機能・カスタムHTML/CSS・DNS設定・独自ドメインでの公開)

    <学習期間>
    3ヵ月

    <受講スタイル>
    オンライン

    <主な在籍中のサポート>

    • 教材サイト閲覧・チャットサポートが無期限
    • サポートの返信は24時間以内・添削は48時間以内
    • 希望者に案件(バナー・LP)を最大5件まで配布

    <主な卒業後のサポート>

    <料金>
    定価:198,000円(税込)
     ↓
    補助後:158,400円(税込)

    一般教育訓練5_ヒューマンアカデミー

    補助事業者名(運営者)は、ヒューマンアカデミー株式会社。
    WEBデザインをメインに学べるのは、次の2講座です。

    Webデザイナーコース

    ーWEB制作の基礎を学び、静的なページを作ることができるWEBデザイナーを目指す講座ー

    <学習内容>
    ITビジネスエッセンシャルガイド、WEBリテラシー、Photoshop、Illustrator、デザイン基礎、Figma(UI3・2024年新UI)、WEBサイト制作基礎、HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、WordPress Basic制作実践(WEB)、ポートフォリオ制作(WEB)

    <料金>
    定価:700,040円(税込)
     ↓
    補助後:600,040円(税込)

    Webデザイナー総合コース

    ーWEB制作の基礎+動きのあるWEBページ制作を学ぶ講座ー

    <学習内容>
    ITビジネスエッセンシャルガイド、WEBリテラシー、Photoshop、Illustrator、デザイン基礎、Figma(UI3・2024年新UI)、WEBサイト制作基礎、HTML、CSS、レスポンシブWEBデザイン、JavaScriptプログラミング、WordPress、WEBサイトUI設計、制作実践(WEB)、ポートフォリオ制作(WEB)

    <料金>
    定価:受講料・入学金・教材費込み817,718円(税込)
     ↓
    補助後:717,718円(税込)

    2講座共通

    <学習期間>
    6ヵ月

    <受講スタイル>
    通学/オンライン(学習内容により選択可)

    <主な在籍中のサポート>

    • 現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム、質問は対面・オンラインどちらでも
    • プロの専任カウンセラーによる学習・進路相談
    • 進捗サポートや受講生コミュニティで最後まで挫折しない仕組み

    <主な卒業後のサポート>

    • 転職支援・転職後フォローアップ

    スクール選びで後悔しないために|「あなたの希望を叶えるWEBデザインスクール」を選ぶことが大切

    あなたが、WEBデザインスクール選びで後悔しないようにするためには、次の2つのポイントを押さえることが大切です。

    1. WEBデザイナーとしてどのように働きたいかという「あなたの希望」を確認する
    2. 優先順位の高い希望を叶えられるスクールを選ぶ

    実は、WEBデザイナーとして活動を始めるとき、必ずしも関連スキルを幅広く身に付けておく必要はありません。
    WEBデザイン制作は、スキルごとに分業したり、外注したりできるためです。
    最初は、自分の「好き・楽しいと感じる作業」につながるスキルをメインに習得し、他のスキルは必要に応じて身に付けていく、というステップを踏むことも可能です。

    そのほうが、学習のモチベーションUPや仕事を始めるまでの期間短縮にもなります。
    将来的にやりたいことを仕事にして、イキイキと生活することにもつながっていきますよ。
    焦ることなく、あなたの希望を叶えるスクールを見つけてくださいね。

    まとめ

    WEBデザインをメインに学べ、かつ学習期間が1年以内のスクールに使える補助金は、次の2種類。

    補助金名称

    対象スクール数
    (講座数)

    1

    リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

    14スクール
    (29講座)

    2

    教育訓練給付制度の一般教育訓練

    5スクール
    (12講座)

    補助金対象のスクールを探し、申し込む手順は次のとおりです。

    1. 自分が使える補助金はどれか確認する(補助金ごとの条件をクリアしている必要あり)
    2. 自分が使える補助金WEBサイトの検索システムで対象スクールを探す
    3. 気になるスクールのWEBサイトで最新情報を確認し、必要に応じ問い合わせ・申し込みする

    受講する人が母子家庭の母または父子家庭の父の場合、別途生活費支援も受給できる場合があります。
    詳細は、お住まいの自治体の児童福祉課等窓口にお尋ねください。

    WEBデザイナーとしてどのように働きたいかという「あなたの希望」をイメージし、それを叶えられるスクールを選ぶことも大切です。
    モチベーションUPや働き始めるまでの期間短縮、やりたい仕事をしてイキイキと生活することにもつながります。

    補助金対象内で希望のスクールが見つからない場合は、補助金対象外も検討してみましょう。
    検討範囲を広げることで、短期間で効率よく、即戦力になるスキルを身に付けられるスクールに出会える可能性も高まりますよ。

    あなたに合うWEBデザインスクールが見つかりますよう心より応援しています。

    手に職をつけたいあなたへ。
    45日でWEBデザイナーになりませんか?
    手に職をつけたいあなたへ。
    45日でWEBデザイナーになりませんか?